ホールディングゲーム

ホールディングゲームで最も重要なことは、当たり前ですが、アンカーを確保することです。それも良い位置に。開始したときは1ポイントにアンカーがある状態ですが、そのままでは不十分です。なるべくハイアンカーを目指しましょう。ハイアンカーとは、バー(7ポイント)、5ポイント、4ポイントなどの位置にあるアンカーです。ハイアンカーからは、相手のアウターが狙えるので、相手はかなりの不自由を感じるでしょう。また、相手のゲームプランとして、プライムやブリッツを防ぎます。そのために、攻撃圧力がずいぶん減りますね。

 

ハイアンカーの作り方は、一番簡単なのはゾロ目を出すことです。6ゾロ、4ゾロ、3ゾロなどで、ハイアンカーが出来ます。相手の1ポイントにあるバックマンを進めて、ハイアンカーを作ってしまいましょう。但し、この方法はかなりの幸運を要します。6ゾロ、4ゾロ、3ゾロのみ考えると、3通りの目でしかハイアンカーが出来ないことになります。ダイスの目は1から6まであり、1つめのダイスと2つめのダイスの組み合わせによって出る目は6×6で36通りになります。その中で、先ほどのゾロ目が出るのは、3通りしかないので、かなりの幸運ですね。

 

その他にハイアンカーが作りやすい方法はないのでしょうか。より一般的に用いられるのが“スプリット”と呼ばれる方法です。相手の1ポイントに重ねられているバックマンを2つに割り、アンカーを作りやすくします。

 

例えば、4の目でバックマンを割ってみましょう。

次の自分の番にもう一度4を出すことが出来れば、ハイアンカー完成です。もう一度4を出せば良いのですが、どのくらいの頻度で出すことが出来るのでしょう。ダイスの目が1から6までなので、1/6でしょうか?ダイスは2つ振るので大体更にその倍になり1/3程になります。詳しく数えてみましょう。2つのダイスを別々に考えると、4が出る目は、41,42,43,44,45,46,14,24,34,54,64の11通りです。さらに2つの目を合わせて4になっても良いので、13,31,22,11も足してみましょう。15通りですね。全部の組み合わせが36通りだったので、15/36で約1/3になります。

 

このように、ハイアンカーを作りたいポイントにスプリットすると、4ゾロを待つよりも、非常に作りやすくなることがわかります。

 

その他にも、小さくスプリットする方法があります。例えば、1の目でバックマンを割ってみましょう。

次の自分の番に何を出せば、ハイアンカーが出来るでしょう。65、56の目でバーポイントに、43、34で相手の5ポイントに、32、23で相手の4ポイントにアンカーを作ることが出来ます。計6通りでハイアンカーを作ることが出来ます。この方法でも、ゾロ目を待つよりも、ハイアンカーが作りやすくなります。

 

初心者のうちは、出た目によって作ることの出来るポイントを作る傾向にありますが、スプリットなどのテクニックを使って、自分が作りたいポイントを作れるように、駒を動かしていきましょう。はじめはスプリットするとブロットになるので、怖いと感じられるかもしれません。しかし、きれいにヒットされるよりも自分の作りたい場所へアンカーが作れることの方が多く、ヒットされてもヒットし返すことが出来ることも多いので、積極的にスプリットしてみましょう。

 

 

ホールディングゲームではもう一つ大事なことがあります。ホールディングゲームではできるだけアンカーを崩してはいけません。最後にどうしようもなくなってから、崩しても良いくらいです。どんな場合にアンカーを崩しても良いのでしょうか。

 

一つはホールディングゲームからランニングゲームへとプランを変更する場合です。こちらの方が駒が進んでおり、さらに大きなゾロ目を振って安全にアンカーをそのまま進めることが出来る場合などは、アンカーを崩しても構いません。

 

もう一つはヒットできる場合です。単純にヒットできることは、うれしいのですが、特に有効なのは、ヒットすることによって勝ちが決まるような場合です。

逆にヒットしても勝ちが見えないときは注意しましょう。ヒット出来る目を振ったからといって、必ずヒットしなくてはいけないわけではありません。ヒットしてブロットが発生することによって、相手の逆転を手助けしているかもしれませんよ。